大阪堺市 自然療法サロン h o m a r e です。
ある番組にて、今後の医療制度のあり方について、2007年に財政破綻した北海道夕張市の事例を議論。ニュースに出ていたお話しの抜粋です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【 抜粋 】
北海道夕張市は2007年、国から財政再建団体に指定され事実上財政破綻。
国の管理下のもと、公共施設の廃止や縮小、職員の削減や減給などが行われ、住民サービスに大きな影響が出た。
医療サービスの提供も、市内で唯一の総合病院であった夕張市立総合病院(当時の病床数171)は病床数19の「診療所」に縮小。
医療崩壊だ、死人続出だと言われたが、夕張市で唯一の総合病院が失われた後も、「平均寿命が短くなったか、毎年の死者が増えたかというと、そうでもない」
一方で劇的に変わったのは「死因」だった。
当時の日本の3大死因が「がん・心疾患・肺炎」と言われていた。
夕張では、心疾患・肺炎の死因が減り、その分「老衰」が増えるという現象が見られた。
何か具合が悪いと病院行ったら病名がつく。病名がつくと薬を出したり、いろんな治療をする。
一方、家でちょっと心臓の具合が悪いかな、息切れするな…でもまあいいかと、街のクリニックで診てもらって、薬をもらった程度で家で死ぬと、病名がついていなければ老衰になる。
医療提供者側はある意味で崩壊したのかもわからないが、医療を受ける側、住民からすると全然崩壊でもなく、これでいいんじゃないかと。
日本ではもう医療費が大変だ、財政も大変だと言っているときに、これは日本が今から見習うべきモデルになるのではないか。
当時の診療所長が歯科医であったことから、住民の家をまわり口腔ケアの指導を徹底。
その結果、肺炎が減るなどの効果が見られたほか、高齢住民の体力維持が適切になされているかなどの巡回指導に力を入れた。
財政破綻で医療崩壊…と言われた夕張「病死が減って老衰が増えた」専門家が語る驚きの事実(ニッポン放送) – Yahoo!ニュース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自然の死を迎えることが、1番自然だと考えています。死を前にすると栄養も水分も必要となくなり、枯れていくようにスーっと息を引き取ります。
私自身は、医療に依存することなく、死ぬまで自分で歩いて動いて食べて生活していたいと思っている。
夕張市の事例が、死生観を考えるきっかけとなればと願います。