大阪堺市 自然療法サロン h o m a r e です。

前回↓の続きです。

③冷え・血行不良

男性に比べて、女性の方が冷えやすい体質です。

東洋医学では、男性は陽性体質・女性は陰性体質となります。陰性体質の傾向として「冷え」があげられます。

冷えているとどうして妊娠しにくくなるのでしょうか?

第一に、血液循環が低下することがあげられます。

生きている細胞は、血液により酸素や栄養素を取り込んでいますが、血液循環が悪いと一つひとつの細胞が十分働かなくなり、子宮や卵巣の機能低下を招きます。

また、冷えていることで体内酵素の働きが鈍くなり、細胞の新陳代謝が低下してしまい、これも臓器の機能低下を招いてしまいます。

冷えの原因は、自律神経やホルモンバランスの乱れ・食生活・ストレス・運動不足・生活環境などが考えられます。

それらに対処すると同時に、身体を温めることも重要です。

冷えは万病の元。サロンでは、冷えとり法ご指導します。

酵素風呂も、冷えとりに大変有効です。

次回は、「 ④ストレスなどの精神面 」についてです。